文部科学省「社会人の学び直しニーズ対応教育推進プログラム」採択 デジタル技術下の経営に適応するためのキャリアッププログラム
技術者、技術管理者の育成を目指す再教育プログラム
 
 

プログラムの狙い

授業科目名 知的財産権戦略
開講学期・単位数 第2ターム 2単位
担当者 小南 典子
講義目的 Course Objectives

知的財産の本質を踏まえた上で、知的財産権法に関する法体系の把握を図るとともに、現在問われている課題について、色々な視点から検討することによって、多様な利害関係が錯綜する現状についての理解を深めます。
また、研究開発やブランド管理等、企業経営の色々な場面における知的財産の管理や活用について、具体的な事例についての研究を行い、実践的知識の習得を目指します。加えて、重要な経営資源である知的財産に関しての明晰な判断力を培うことを目的とします。

各回ごとの授業内容 Course Contents of Each Session
1.知的財産権法の概要
2.同上
3.特許法(1)
4.特許法(2)
5.商標法・意匠法
6.著作権法
7.研究開発と知的財産権法
8.医薬分野と知的財産権法
9.営業秘密
10.独占禁止法
11.知的財産契約実務(1)
12.知的財産契約実務(2)
13.グループ研究の発表
14.グループ研究の発表
授業方法 Methods of Instruction
講義とその内容に基づく質疑応答、討論をミックスして行う。受講生の積極的な討論への参加を期待します。講義内容については、受講者の状況に柔軟に対応する予定です。
教科書(著者名、書名、発行所、出版年) Text (Author. Title. Publisher, Year of Publication)
参考文献のリストや資料については、授業時に配布します。
参考文献(著者名、書名、発行所、出版年) Reference Books (Author. Title. Publisher, Year of Publication)
各講義に際して必要な参考文献リストや資料を配布します。
成績評価方法・基準 Methods and Criteria of Evaluation
最終成績は、平常点と定期試験(リポート試験)の評価により決定する。
(1)平常点(50%):出席状況・討論への貢献度・グループ研究の発表
(2)定期試験(リポート試験)(50%):グループ研究で発表したものに各人の考察を加えたものを取りまとめたもの。
学生による授業評価の方法 Course Evaluation by Students
 
準備学習等についての具体的な指示および他の科目との関連 Other Specifications for Class Preparation
受講に際しての知的財産権法に係る事前知識は求めません。講義に際して提供する参考文献や資料については単に目を通すだけでなく、批判的に考察することを心がけてください。
キーワード Course Key Words
 


※2008年度プログラムを参考にしています。
「授業内容」「授業方法」「教科書」など一部変更になる場合がありますので予めご了承ください。

トップへ戻る↑