2025-04-01 | 研究 | 「フレキシビリティ・スティグマを排除しよう」(奥野明子)が、『日本の人事部 LEADERS 2025』vol.13 pp.112に掲載されました。 |
2025-03-29 | お知らせ | 大内章子教授がリクルートワークス研究所「専門家に聞く」コーナーに登壇しました。 →こちら |
2025-03-15 | パネルディスカッション | 高島市長と奥野明子が、男女共同参画についてパネルディスカッションしました(ウィザスあしや30周年フェスタ)。 →こちら |
2025-03-12 | セミナー |
しまね働く女性きらめき応援塾2024育休復職編~育休後も活躍するためのキャリア支援~にて、奥野明子が講師を務めました。 管理職者向けタイトル「人材多様化時代における目標管理と評価のためのワークショップ」 復職者向けタイトル「育休後も活躍し続けるための働き方デザインワークショップ」 【令和6年度】しまね働く女性きらめき応援塾2024 育休復職編 | 島根県立男女共同参画センター あすてらす 上記講演料は、主催者にご紹介頂いた2つの団体に寄付いたしました。 ・松江市を中心に活動するシングル女性の支援団体「るりっく」→こちら ・「しんぐるまざあず・ふぉーらむ出雲」→こちら |
2025-03-11 | お知らせ | 大内章子教授が、毎日新聞の記事にコメントしました。 →こちら |
2025-03-09 | お知らせ | 大内章子教授が、読売新聞の[エール 均等法40年]特集のインタビュー記事に登壇しました。 →こちら(有料記事) |
2025-02-20 | 研究 |
「人事評価におけるアンコンシャスバイアス研究」第5回研究会(オンライン)を実施しました。 発表者:①脇坂 明先生「スポーツ選手のキャリアから見た見極めと育成大谷翔平のキャリアの事例から」 ②奥野明子、梶内夏葵「障がい児を養育する母親のワーク・ライフ・バランス」 |
2025-01-23 | お知らせ | 大内章子教授が、日経xwomanにて対談に登壇しました →こちら |
2025-01-14 | 講演会 |
京都大学全学共通科目「ジェンダー論」リレー講義にて、奥野明子が講師を務めました。 タイトル:「賃金格差の解消に向けて」 |
2024-12-12,25 | セミナー | 神戸市研修「令和6年度課長3年次研修(DEI 研修)」にて、事務職・医療職・消防士・保育職など多様な課長級職員120名を対象に、奥野明子がDE&I研修を行いました。 |
2024-11-25 | お知らせ | 大内章子教授が毎日新聞で識者としてコメントしました。 →こちら(有料記事) |